お知らせ一覧

お知らせ

  • 告知
  • 告知
  • 告知
  • 告知
  • 告知

2023年3月13日 更新
現代経済研究室 研究会のご案内

下記の要領で、現代経済研究室の研究会を開催いたします。

テーマ SDGsと資本主義の変革―マルクスの視点から考える

報告者 小栗崇資氏(駒澤大学名誉教授、駒澤大学経理研究所講師)

日 時 2023年4月9日(日)14:00~16 : 30

場 所 オンライン(Zoom)

参加費 無料

※zoom招待URLは、お申し込みされた方へ、前日17時頃にお送りします。

2023年3月1日 更新

2022年度第4回公開研究会のご案内

テーマ 「日本の賃金が上がらない構造」
報告者 
濱口桂一郎(独立行政法人労働政策研究・研修機構労働政策研究所長)   
日 時 2023年3月13日午後6時30分~8時30分
場 所 オンライン開催(zoom)
参加費 500円(研究会員の方は無料)
特 典 本研究会は映像アーカイブを公開いたしません。
申込み 一般の方はお支払い方法、研究会員の方は下のリンクを選択してください。
    一般の方(Peatixチケットをご利用の方[クレジットカード等利用可])
    研究会員の方

※お申し込みされた方には、当日17時ごろ招待メールをお送りします。

2023年1月16日 更新

2023年度研究費配分について


2023年度プロジェクト研究費、個人研究費の割り当てへの応募を開始いたしました。
昨年度につづき、従来のプロジェクト研究、個人研究ならびに科学研究費への応募を奨励するための特別プロジェクト研究につきまして、配分を行います。


・研究費の種類
特別プロジェクト研究 新規募集(年間20万円)
プロジェクト研究   新規募集(10万円を上限)
個人研究       新規募集(5万円を上限)

・期間
申請期間:2023年2月1日~3月31日まで
研究期間:2023年4月から2024年3月31日まで(特別プロジェクト研究は2年間)
(配分時期は2023年4月中)


・提出方法
要項をご熟読のうえ、該当する申請書にご記入ください。
記入済みの申請書を下記の方法で送信/郵送してください。
メールアドレス office@seikeiken.or.jp 件名に「研究費申請」とお書きください。
郵送 〒136-0073 江東区北砂1-5-4 政治経済研究所 研究委員会宛にお送り下さい。

2022年12月24日 更新

現代経済研究室 研究会のご案内


下記の要領で、現代経済研究室の研究会を開催いたします。


テーマ コロナショックドクトリンと帝国主義への道

報告者 松尾匡(立命館大学教授)

日 時 2023年1月23日(月)14:00~16 : 30

場 所 オンライン(Zoom)

参加費 無料

※zoom招待URLは、お申し込みされた方へ、後日お送りいたします。

2022年11月14日 更新

2022年度第3回公開研究会のご案内

テーマ 「21世紀の資本主義論」
報告者 吉原直毅(理論経済学者、マサチューセッツ大学
         アマースト校経済学部教授、一橋大学経済研究所特任教授)

日 時 2022年12月12日(月)午後2時~4時30分
場 所 オンライン(zoom)開催
参加費 無料
特 典 映像アーカイブの公開はいたしません。

 
※開催前日にzoomの招待メールをお送りします。

2022年8月17日 更新

中小企業問題研究室 セミナーのご案内


下記の要領で、中小企業問題研究室主催のセミナーを開催いたします。


テーマ 混迷の時代における中小企業の持続的成長への道
報告者 友田信男(東京商工リサーチ常務取締役情報本部長) 
日 時 2022年9月10日(土)17:00~19:00
    ※「詳細」をクリックすると概要と経歴をお読みいただけます。
場 所 オンライン(Zoom)
参加費 無料


※本討論会はYouTube(政経研チャンネル)での配信はいたしませんので、是非お申し込みの上、ご参加下さい。
※zoom招待URLおよび事前資料は、お申し込みされた方へ、前日午後5時頃にお送りいたします。

 

2022年8月17日 更新

現代経済研究室 研究会のご案内


下記の要領で、現代経済研究室主催のセミナーを開催いたします。


テーマ 第二次大戦後のアジア経済を振り返って
報告者 西澤信善(東亜大学特任教授、神戸大学名誉教授) 
日 時 2022年9月5日(土)16:10~18:30
    ※「詳細」をクリックすると概要をお読みいただけます。
場 所 オンライン(Zoom)・オフライン(当財団3階会議室)
参加費 無料


※本討論会はYouTube(政経研チャンネル)での配信はいたしませんので、是非お申し込みの上、ご参加下さい。
※zoom招待URLおよび事前資料は、お申し込みされた方へ、前日午後5時頃にお送りいたします。

 

2022年7月5日 更新

現代経済研究室研究会のご案内


下記の要領で、金融問題研究室主催のパネルデスカッションを開催いたします。


テーマ 「気候危機・ウクライナ危機と日本の産業転換の課題」

報告者 村上研一(本研究所主任研究員、中央大学商学部教授)

日 時 2022年7月29日(金)15:00~17:30 

場 所 オンライン(Zoom)&オフライン(研究所3階会議室)

参加費 無料

2022年6月22日 更新

金融問題研究室 パネルディスカッションのご案内


下記の要領で、金融問題研究室主催のパネルデスカッションを開催いたします。
(二部制での開催)


テーマ MMTをめぐって
     ~税や国債は財源ではないのか?財政破綻はあり得るのか?~

司 会 者 齊藤壽彦(千葉商科大学名誉教授、金融問題研究室長)
基調報告者 望月慎(MMT研究者)

討論者
望月慎(MMT研究者)(第一部、第二部)
小林慶一郎(慶應義塾大学経済学部教授)(第一部)
建部正義(中央大学名誉教授)(第一部、第二部)
石塚良次(元専修大学経済学部教授)(第二部)

日 時 2022年7月9日(土)17:00~20:00 

    第一部 1時間半、第二部 1時間(延長あり) 

    ※「詳細」をクリックすると趣旨文をお読みいただけます。

場 所 オンライン(Zoom)

参加費 無料

※本討論会はYouTube(政経研チャンネル)での配信はいたしませんので、是非お申し込みの上、ご参加下さい。
※第一部と第二部で別々にお申し込みすることは出来かねます。
※zoom招待URLおよび事前資料は、お申し込みされた方へ、前日午後5時頃にお送りいたします。

 

2022年5月24日 更新

研究者倫理講習会のご案内

 文部科学省のガイドラインに従い、研究者倫理教育講習会を下記の要領で開催いたします。
 倫理教育につきましては、科研費などの研究助成の申請に際し、受講済であることが求められております。

 なお、「研究者倫理eラーニングコース」を通じて、倫理教育の受講を完了することも出来ます。ただ、当財団としましては、この講習会を通じて、研究機関に即した研究倫理上の課題を共に議論することで、倫理への認識および思考をより主体的に深めることができれば、と考えております。
 多くの研究所関係の研究者、研究員のみなさまにご参加いただければ幸いです。


日にち 2022年6月6日(月)

時 間 13:00~13:50
会 場 オンライン(zoom)・オフライン併用
講 師 齊藤壽彦(当財団研究担当理事、学術研究倫理委員)


参加申込み方法
 参加フォームに必要事項をご記入ください。6月5日の17時までに、zoomの招待および資料をお送りいたします。

代表理事・理事長、鶴田 満彦からのご挨拶

調査研究受託事業のご案内

  • 企業分析
  • 行政・議会・議員・政党からの受託
  • 市民セクターからの受託

詳細はこちら

ご入会について

政治経済研究所維持会員・研究会員のご入会案内です。

詳細はこちら

ご寄付のお願い

当法人の活動は皆様のご寄付で成り立っています。

詳細はこちら

刊行物・書籍紹介

書籍表紙

学術刊行物『政經研究』や政経研究のニュースレター版『政経研究時報』、『世界経済史概観』など各種刊行物・書籍のご紹介。

刊行物・書籍一覧

政治経済研究所へのアクセス

公益財団法人政治経済研究所
〒136-0073
東京都江東区北砂1丁目5-4
Tel 03-5683-3325
Fax 03-5683-3326
最寄駅
半蔵門線 住吉駅
都営新宿線 西大島駅
東西線 南砂町駅

アクセスについて

付属機関

東京大空襲・戦災資料センター

pagetop