お知らせ詳細

2020年10月31日 更新

現代経済研究室 研究会のご案内

 下記の要領で、現代経済研究室の研究会を開催いたします。
 今回のテーマは中国です。21世紀の動向を左右する中国は、どこへ向かうのでしょうか?中国は社会主義なのか、資本主義なのか。そしてその姿は資本主義国である日本の将来に、どのような示唆を与えるのでしょうか?
 是非、議論にご参加ください。


テーマ 「中国問題を考える」

報告者 聽濤弘(元参議院議員)

日 時 11月30日(月)14:00~16:00 

場 所 オンライン(Zoom)

 年初から猛威を振るう新型コロナ・パンデミックは、依然として収束の兆しは見えませんが、皆様いかがお過ごしでしようか。次回研究会は聽濤弘さんに「中国問題を考える」と題するご報告をいただきます。当初7月に予定され、延期されていた研究会を再開するお知らせです。
 米中覇権問題、なかでも中国問題は21世紀の世界の動向を左右する重要問題となっています。加えて世界を襲うコロナ・パンデミックは資本主義の在り方を鋭く問うものでもあります。当研究室は2月、奥村皓一さんの「中国の世界戦略の基本理念」と題する研究会を開きましたが、このたび長く社会主義論を研究されてきた聽濤さんにご報告をいただくことになりました。
 いったい中国は社会主義なのか資本主義なのか。中国は国際的、国内的にどこに向かうのか。日本のように高度に発達した資本主義国にとって、資本主義を克服した後に来る未来社会を構想するうえで、中国問題はいかなる示唆を与えているのか、いないのか。市場と計画、所有と支配の関係など、解明すべき問題は多岐にわたり、社会主義について考える良い機会でもあります。
 中国をどう見るかについてはさまざまな議論があります。聽濤さんはこの6月、数人の中国問題研究者と共同で、「中国は社会主義か」(かもがわ出版)を出版されました。聽濤さんはさまざまな議論のコーディネーターの役割を果たしましたが、執筆者の一人でもありました。
 皆さんのご参加をお待ちしています。オンライン参加も可能です。後日ZOOMミーティング参加のためのアドレスをお送りします。

一覧ページへ戻る

公益財団法人 政治経済研究所

〒136-0073 東京都江東区北砂1丁目5-4

Tel 03-5683-3325 Fax 03-5683-3326

お問い合わせはこちら

代表理事・理事長、鶴田 満彦からのご挨拶

調査研究受託事業のご案内

  • 企業分析
  • 行政・議会・議員・政党からの受託
  • 市民セクターからの受託

詳細はこちら

ご入会について

政治経済研究所維持会員・研究会員のご入会案内です。

詳細はこちら

ご寄付のお願い

当法人の活動は皆様のご寄付で成り立っています。

詳細はこちら

刊行物・書籍紹介

書籍表紙

学術刊行物『政經研究』や政経研究のニュースレター版『政経研究時報』、『世界経済史概観』など各種刊行物・書籍のご紹介。

刊行物・書籍一覧

政治経済研究所へのアクセス

公益財団法人政治経済研究所
〒136-0073
東京都江東区北砂1丁目5-4
Tel 03-5683-3325
Fax 03-5683-3326
最寄駅
半蔵門線 住吉駅
都営新宿線 西大島駅
東西線 南砂町駅

アクセスについて

付属機関

東京大空襲・戦災資料センター

pagetop