お知らせ詳細

2021年度第4回公開研究会 報告のポイント

2021年5月8日 更新

2021年度第1回公開研究会のご案内

ポスター

報告者 甲斐沼美紀子(地球環境戦略研究機関 研究顧問)
テーマ 「地球温暖化問題に対する国際的取組みと日本」
日 時 2021 年 6 月 12日 (土)18:00~20:00
場 所 オンライン開催(zoom)
参加費 700円(当法人研究会員は無料です)
特 典 申込みされた方に、1ヶ月間映像アーカイブを公開します。
申込み ①オンライン決済を利用する方【オンライン参加のみ】
     (クレジットカード、コンビニ/ATM、PayPal)
    ②研究会員(無料)orゆうちょ銀行にお振り込みの一般の方【オンライン/オフライン参加選択可】


※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては予定を変更する場合がございます。
※ホームページの更新を当日までご確認ください。
※ご不明な点がありましたら、最下段にございます当法人の連絡先までお問い合わせください。
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、地球規模の環境問題に関心が集まっています。
 この問題を解決するためには、個々人の生き方のみならず、政策的な方法論を提案することが不可欠です。
 国際社会は地球温暖化にいかに取り組んできたのか?
 その中で日本はどのような役割を果たしてきたのか?
 国連気候変動に関する政府間パネル「1.5℃特別報告書」の執筆者の一人である甲斐沼美紀子さんにご報告をいただきます。

▼日時
2021年6月15日(土)18時00分~20時00分

▼参加費(最下段の「申込み方法」をご参照ください)
700円

▼会場
オンライン
(オフラインで参加を希望される方はこちらよりお申し込みください。 )

▼映像アーカイブ特典
申込みされた方限定で、一ヶ月間、全編の映像アーカイブズを公開いたします。

▼主催
公益財団法人 政治経済研究所

▼報告者
甲斐沼美紀子(地球環境戦略研究機関 研究顧問)

リサーチマップ:https://researchmap.jp/read0003772

〈経歴〉
1973年 京都大学大学院工学研究科修士課程修了 工学博士
1977年 国立公害研究所(現国立環境研究所)入所
1990年 地球環境研究グループ温暖化影響対策研究室
1994年 第4回 日経地球環境技術 大賞
2003年 北陸先端科学技術大学院 客員教授
2006年 地球環境研究センター温暖化対策評価研究室長
2010年 2010ナイスステップな研究者
2011年 国立環境研究所 社会環境システム研究センター フェロー
2011年 環境科学会学術賞
2014年 地球環境戦略研究機関 研究顧問を併任

▼参考資料
・気候ネットワーク主催フォーラム「2050年脱炭素ビジョンを語る IPCCの科学とパリ協定(2019年5月12日)」資料
「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の活動と1.5℃特別報告書の概要」
https://www.kikonet.org/wp/wp-content/uploads/2019/03/20190512kainumasensei.pdf
・IGES, 2019, 『「IPCC 1.5℃特別報告書」ハンドブック 背景と今後の展望〔改訂版〕』.
IGES の研究活動ならびに関係機関からの協力をもとに、「IPCC1.5℃特別報告書」およびその「政策決定者向け要約(SPM)」に関する最新の知見を取りまとめたものです。
https://www.iges.or.jp/en/pub/ipcc-gw15-handbook/ja
・その他IGESで執筆に関わった報告書
https://www.iges.or.jp/jp/about/staff/kainuma-mikiko

一覧ページへ戻る

公益財団法人 政治経済研究所

〒136-0073 東京都江東区北砂1丁目5-4

Tel 03-5683-3325 Fax 03-5683-3326

お問い合わせはこちら

代表理事・理事長、鶴田 満彦からのご挨拶

調査研究受託事業のご案内

  • 企業分析
  • 行政・議会・議員・政党からの受託
  • 市民セクターからの受託

詳細はこちら

ご入会について

政治経済研究所維持会員・研究会員のご入会案内です。

詳細はこちら

ご寄付のお願い

当法人の活動は皆様のご寄付で成り立っています。

詳細はこちら

刊行物・書籍紹介

書籍表紙

学術刊行物『政經研究』や政経研究のニュースレター版『政経研究時報』、『世界経済史概観』など各種刊行物・書籍のご紹介。

刊行物・書籍一覧

政治経済研究所へのアクセス

公益財団法人政治経済研究所
〒136-0073
東京都江東区北砂1丁目5-4
Tel 03-5683-3325
Fax 03-5683-3326
最寄駅
半蔵門線 住吉駅
都営新宿線 西大島駅
東西線 南砂町駅

アクセスについて

付属機関

東京大空襲・戦災資料センター

pagetop