2022年9月18日 更新
2022年度第2回公開研究会 報告者のプロフィール&報告のポイント
【概要】
ロシアのウクライナ侵攻、安倍元首相銃撃事件とその後の出来事(旧統一教会問題と国葬をめぐる論議など)で、どのようなテレビ報道がなされ、どのような限界が露呈したのか。
テレビの現場をよく知る金平さんに、2022年という年の具体的な出来事をめぐるテレビ報道を取り上げてお話していただき、日本のテレビ報道の現状と問題点について考えてみたいと思います。
【報告者紹介】
日本のジャーナリスト。TBS報道局記者・キャスター・ディレクター。早稲田大学大学院政治学研究科客員教授。
ロシアのウクライナ侵攻、安倍元首相銃撃事件とその後の出来事(旧統一教会問題と国葬をめぐる論議など)で、どのようなテレビ報道がなされ、どのような限界が露呈したのか。
テレビの現場をよく知る金平さんに、2022年という年の具体的な出来事をめぐるテレビ報道を取り上げてお話していただき、日本のテレビ報道の現状と問題点について考えてみたいと思います。
【報告者紹介】
日本のジャーナリスト。TBS報道局記者・キャスター・ディレクター。早稲田大学大学院政治学研究科客員教授。
2022年度第2回公開研究会のご案内
テーマ 「いまの日本のテレビ報道
~ロシアのウクライナ侵攻、安倍元首相銃撃事件、
旧統一教会、国葬などの報道を中心として~」
日 時 2022年9月30日(金)18:30~21:00
(報告1時間30分、質疑応答時間50分)
報告者 金平茂紀(ジャーナリスト、TBS報道記者・キャスター・ディレクター、
早稲田大学大学院客員教授)
場 所 オンライン開催(Zoom)
参加費 500円(研究会員および招待関係者は無料)
特 典 申し込まれた方に、1ケ月間映像アーカイブを公開します。
申込み 一般の方はお支払い方法、研究会員の方は下のリンクを選択してください。
一般の方(Peatixチケットをご利用の方[クレジットカード等利用可])
一般の方(ゆうちょ銀行への振り込み)
研究会員・招待関係者の方