お知らせ
News

告知 のお知らせ一覧
-
第6回『政經研究』奨励賞
選考対象図書の推薦期間が始まりました政治・経済・社会・文化の向上発展に寄与することを目的とする公益財団法人政治経済研究所は、研究者の育成と学術研究の奨励に適した研究環境を整備し、学術の発展にとくに貢献すると認められる研究論文ならびに学術図書を顕彰するため『政經研究』奨励賞を贈呈します。
推薦期間:2022年1月1日~3月31日
詳しくは「詳細へ」ページをご覧ください。
-
ご案内
大島社会文化研究室 研究会のご案内
下記の要領で、大島社会文化研究室の研究会を開催いたします。
テーマ 大井医院・大島慶一郎関係資料の意義と展望
――地域に残る戦後史資料の可能性を考える報告者 鬼嶋淳(専修大学文学部教授, 歴史学, 現代史, 当法人研究員)
研究業績等(専修大HPへ)日 時 2022年3月1日(火)16:00~18:00
(報告1時間、討論55分)場 所 オンライン・オフライン併用(Zoom)
参加費 無料
※zoom招待URLは、お申し込みされた方へ、前日にお送りいたします。
※オフライン開催は中止となる可能性がございます。
-
ご案内
中小企業問題研究室 研究会のご案内
下記の要領で、中小企業問題研究室の研究会を開催いたします。
テーマ 中小企業のグループ会社に関するガバナンスの実践的考察
~子会社のM&AとPMIを中心として~報告者 枝村圭一郎(千葉商科大学経済研究所客員研究員,
中小企業診断士, 商学修士)日 時 2022年2月19日(土)16:30~18:30
(報告1時間、討論55分)場 所 オンライン(Zoom)
参加費 無料
※zoom招待URLは、お申し込みされた方へ、前日にお送りいたします。
-
ご案内
現代経済研究室 研究会のご案内
下記の要領で、現代経済研究室の研究会を開催いたします。
テーマ アメリカ・バイデン政権は何を目指しているのか
―『新自由主義からの脱却』かそれとも?―報告者 小倉将志郎(駒澤大学教授)
日 時 2022年2月2日(水)14:00~16:00
場 所 オンライン(Zoom)開催
参加費 無料
※zoom招待URLは、お申し込みされた方へ、前日にお送りいたします。
※新型コロナウイルスの感染状況によりオフライン開催を中止する可能性もございます。
※オフラインで参加をご希望のかたにも、zoomのURLをお送り致します。
-
ご案内
金融問題研究室 研究会のご案内
下記の要領で、金融問題研究室の研究会を開催いたします。
テーマ 現代資本主義の貨幣と財政金融制度報告者 石塚良次(元専修大学教授)
日 時 2021年12月11日(土)16:30~19:00
(報告1時間、討論1時間25分)場 所 オンライン(Zoom)
参加費 無料
※12月5日までに参加申込みをされた方には12月6日頃に報告資料を送信いたします。(事前に資料に目を通せますので、5日までのお申し込みを推奨いたします)
※新型コロナウイルスの感染状況により、オフライン開催を中止する場合がございます。
-
2021年度『政經研究』奨励賞 受賞者発表
『政經研究』奨励賞選考委員会は、奨励賞受賞者を高柳友彦氏(対象論文・文献:『温泉の経済史――近代日本の資源管理と地域経済』東京大学出版会)に決定いたしました。
11月30日(火)13時30分より贈呈式を開催いたします。オンラインで開催いたしますので、時間になりましたら下記よりご入室ください。
-
2021年度第3回公開研究会 報告者より
2021年度第3回公開研究会のご案内
テーマ 「被爆者の「長い時間をかけた人間の経験」と志を未来につなぐ」
報告者 ①栗原淑江(NPO法人ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を
継承する会事務局)
「ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会の現状と役割」
②吉村知華(昭和女子大学大学院修士課程2年)
「被爆者運動を戦後史に位置づけるーー
継承する会の史料から何をどう受けとめたか」
司 会 吉田裕(東京大空襲・戦災資料センター館長、一橋大学名誉教授)
日 時 2021 年 11 月 20日 (土)13:00~16:00
場 所 オンライン(zoom)・オフライン(若干名)併用開催
参加費 700円(当法人研究会員・招待関係者は無料)
特 典 申込みされた方に、1ヶ月間映像アーカイブを公開します。
申込み 一般の方はお支払い方法、研究会員の方は下のリンクを選択してください。
一般の方(Peatixチケットをご利用の方[クレジットカード等利用可])
一般の方(ゆうちょ銀行)
研究会員・招待関係者の方
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては予定を変更する場合がございます。
※オフライン参加の方が多い場合、先着順にオフライン参加者を選定させていただきます。※ホームページの更新を当日までご確認ください。※ご不明な点がありましたら、最下段にございます当法人の連絡先または東京大空襲・戦災資料センター(電話03-5857-5631 FAX03-5683-3326)までお問い合わせください。
-
2021年度第2回公開研究会 報告者のプロフィール&報告のポイント8月中のご連絡はお問い合わせフォームをご利用ください。
2021年8月1日~8月31日まで、遠隔業務を強化いたします。
当法人へのご連絡は、問い合わせフォームをご利用ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
-
2021年度第2回公開研究会 報告者のプロフィール&報告のポイント
2021年度第2回公開研究会のご案内
報告者 太田三郎(経営学者、千葉商科大学名誉教授、経営行動研究学会会長)
テーマ 「コロナ禍での中小企業の現状と課題――企業倒産を中心として――」
日 時 2021 年 9 月 4日 (土)14:00~16:00
場 所 オンライン(zoom)・オフライン併用開催
参加費 700円(当法人研究会員は無料)
特 典 申込みされた方に、1ヶ月間映像アーカイブを公開します。
申込み 一般の方はお支払い方法、研究会員の方は下のリンクを選択してください。
一般の方(Peatixチケットをご利用の方[クレジットカード等利用可])
一般の方(ゆうちょ銀行)
研究会員の方
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては予定を変更する場合がございます。※ホームページの更新を当日までご確認ください。※ご不明な点がありましたら、最下段にございます当法人の連絡先までお問い合わせください。
-
ご案内
現代経済研究室 研究会のご案内
下記の要領で、現代経済研究室の研究会を開催いたします。
テーマ 斎藤幸平『人新生の「資本論」』を読んで報告者 中谷武(神戸大学名誉教授)
日 時 2021年7月5日(月)14:00~16:00
場 所 オンライン(Zoom)・オフライン(当法人1F映像・講話室)併用
参加費 一般(300円)
研究会員(無料)参考文献 斎藤幸平『人新生の「資本論」』(2020, 集英社新書)
※新型コロナウイルスの感染状況により、オフライン開催を中止する場合がございます。