お知らせ
News
 
        各種研究会 のお知らせ一覧
- 
                      定例研究会「雑誌のなかのベトナム戦争」
 日 時:2016年3月19日(土)14:00~
 会 場:政治経済研究所 2階共同研究室
 報告者 :増井洋介氏(政治経済研究所 公共問題研究会)
 古宮千恵子氏(政治経済研究所 公共問題研究会)
 
- 
                      定例研究会
 日時 2016年2月25日(木)18:30~
 会場 政治経済研究所 2階共同研究室
 報告
 近年における科学と技術をめぐる動向と研究に関する論点
 研究者倫理講習をかねて
 北村浩 氏
 政治経済研究所 理事
 
- 
                      現代経済研究室研究会(現代経済研究室・金融問題研究室共催)現代経済研究室 研究会
 日時 2016年2月16日(火)15:00~17:00
 会場 駒澤大学 大学会館246 7階7-1会議室
 報告
 大企業の内部留保の仕組みと過剰蓄積の分析
 共同研究『内部留保の研究』を中心に
 小栗崇資 氏
 駒澤大学経済学部 教授
 
- 
                      定例研究会
 日時 2016年1月13日(水)14:00~17:00
 会場 日本大学歯学部 3号館地下1階 第3会議室
 報告
 福島第一原発事故による放射能汚染の現状と課題
 事故対応から復興へ
 野口邦和 氏
 日本大学歯学部
 
- 
                      現代経済研究室研究会
 テーマ タックスヘイブンに対する国会の取り組み
 パナマ文書からも垣間見ることができたように、オフショア・タックスヘイブンは現代資本主義の中心に潜む大いなる病です。サミットの要請によってOECDのBEPSプロジェクトも動き始めましたが、本格的改革はまだ始まったばかりです。
 日時:12月20日(火) 14:00~17:00
 会場:パルシティ江東 第1研修室
 報告者: 丸井龍平氏(参議院 政策秘書)
 
- 
                      
 政経研 定例研究会
 神奈川県における都市農業の社会的意義
 首都近郊の農業を取り巻く現状を踏まえて、地域産業としての農業振興策を社会科学の視点から理論的に解明する
 日時:2016年12月10日(土) 14:00~
 会場:パルシティ江東 3階 第3研修室
 報告者 かながわ農業研究会
 唐澤克樹(政治経済研究所研究員・倉敷市立短期大学)
 澁谷朋樹(法政大学大学院)
 山形新之介(法政大学大学院)